搭乗者傷害保険

搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の補償の違いをわかりやすく解説!

【5分で読めます。】

搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険は、どちらも自動車保険における自分のケガなどを補償する保険です。

どちらも自分のケガなどを補償する保険なのに違いはどこにあるの?

と多くの方は疑問に思われるかもしれません。

この2つの保険は、補償の範囲や保険金の支払われ方に違いがあります。

例えば、搭乗者傷害保険では、保険事故が起きても保険金は決まった一定の金額しか支払われません。

しかし、人身傷害補償保険では、交通事故で負傷した治療費等が実額で補償されます。

この記事では、そんな搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いについて詳しく解説いたします。

さらに、この違いを利用して保険料を安くする方法もお伝えします。

 

搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いを学ぶことで、補償の無駄を省くことができます。この記事を読んで保険料を安くしてみましょう!

 

搭乗者傷害保険(搭傷保険)とは

搭傷保険は、自動車保険の「基本補償」と呼ばれる基本的な補償の1つです。

補償内容を見ていきたいと思います。

搭傷保険は誰に補償されるの?

補償対象 ・契約車両の運転者、同乗者

搭傷保険は、ご自身のお車に乗車中に自分や家族が死傷した際の費用を補償する保険になります。

 

搭傷保険で補償される費用とは?

補償される費用 死亡保険金、入院・通院保険金、部位症状別一時金 等…

用語

部位症状別一時金:実損害(実際にかかった費用)ではなく、ケガの部位や、ケガの症状により決められた金額が支払われる保険金

搭傷保険は、「死亡したとき」や「ケガをして入院・通院をしたとき」に一定額の保険金を支払われます。

実際にかかった治療費等の費用に関係なく保険金が支払われるため、保険金より実際にかかった費用が多いときはご自身で負担しなければなりません。

 

東京海上日動の搭傷保険の例

交通事故により通院・入院の通算日数が5日以上の場合

首のねんざ(むち打ち):10万円

足首の骨折:30万円

*上記は一例ですが、部位症状別に一定金額の支払いがあります。

 

 

搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いはどこにあるの?

この章では、搭傷保険と人傷保険の違いについて解説します。

人身傷害補償保険(人傷保険)とは

人傷保険とは、自分や家族が死傷してしまったときの費用を補償する「身体に関する保険」です。

ケガにかかった費用だけではなく、死傷しなければ得るはずだった収入(逸失利益、休業損害等)も支払の対象になります。

人身傷害補償保険は、実際にかかった治療費等の費用を契約のとき定めた上限額まで補償します。

プランによっては、お車に乗っているだけではなく、ご自身が歩行中や自転車に乗っている場合も補償の対象になります。ただし、事故の相手が車に乗っている必要があります。

 

人傷保険は用語が少し複雑なので、下記の記事で「人身傷害補償保険とは?」をわかりやすく解説しています。

こちらも合わせて読んでみて下さい。

人傷保険
人身傷害補償保険は3000万円だけでは不安?きちんと補償を考えるべし!!

【6分で読めます。】 人身傷害補償保険のオススメ補償金額は、「3000万円」や「無制限」と書籍やサイトによってバラバラです。 しかも、理由が書かれていなことも多いため、補償金額を決めるのに悩んでしまい ...

続きを見る

 

搭傷保険と人傷保険の違い

搭乗者傷害保険 人身傷害補償保険
補償対象 ・契約車両の運転者、同乗者 ・契約車両の運転者、同乗者
・契約車両以外の車両に搭乗中の被保険者*1
・歩行中の被保険者*1
保険金の支払われ方 一定金額を支払 実損額を支払
(ただし、保険金額内)

*1 プランにより取り外し可能な補償

搭傷保険と人傷保険の大きな違いは上記の2つになります。

搭傷保険は、ご自身のお車に乗車中の事故に限定されます。

さらに、実際にかかった費用ではなく一定額の保険金の支払いになります。

 

反対に、人傷保険は、プランによっては歩行中や自転車に乗車中の事故も補償されます(ただし、事故の相手が自動車の場合)。

また、実際にかかった費用を保険金として支払われます。

 

このため、ご自身のケガ等の保険は、人傷保険が優れいていることがわかると思います。

 

ご自身のケガ等に関する保険は、人傷保険に必ず加入しましょう!

このことについて次章で詳しく説明します。

 

搭乗者傷害保険は不要!人身傷害補償保険を付帯すべし!!

搭傷保険は、保険金が一定金額でしか支払われないため補償に不安が残ります。

そのため、搭乗者傷害保険のみの加入は推奨していません。

 

このことから、ご自身のケガ等の保険は、以下の加入方法を推奨しています!

ケガ等の保険のおすすめ加入方法

  1. 「人身傷害補償保険」
  2. 「人身傷害補償保険」 + 「搭乗者傷害保険」

 

①「人身傷害保険」のみの場合

おすすめポイント

②に比べて「搭乗者傷害保険」がないことにより、保険料の節約になる

 

②「人身傷害補償保険」+「搭乗者傷害保険」の場合

おすすめポイント

実際にかかった費用以上の保険金を貰える

 

人傷保険と搭傷保険に加入したときの例

人傷保険:無制限、搭傷保険(ねんざ):10万円の保険を加入、交通事故によりねんざをしてしまった場合

保険金 = 「治療費等の費用(人傷保険)」 + 10万円(搭傷保険)

 

つまり、「人傷保険のみ」で加入するより、10万円多く保険金を貰うことができます。

例えば、入院をしてしまうと治療費だけではなく準備に多くの出費がかかるので、保険料に余裕がある方は加入してみるのも良いかもしれません。

 

傷害一時金で補償を充実させよう

保険会社によっては、搭乗者傷害保険ではなく傷害一時金という特約や保険があります(補償がない保険会社もあります)。

この保険は、搭乗者傷害保険と同じように、ケガの部位や症状により一定額を支払う保険です。

搭乗者傷害保険では、死亡保険金が含まれていましたが、ケガのみの補償になります。

搭乗者傷害保険の補償対象は、「契約車両に乗車中」のみを補償する保険です。

しかし、傷害一時金は補償対象を人身傷害補償保険と同じように、プランによっては歩行中や自転車に乗車中の事故も補償の対象にすることができます。

ほとんどの場合は、ケガの部位や症状によって10〜20万円ですが、「あいおいニッセイ同和損害保険」では10〜200万円の補償が可能です。

「あいおいニッセイ同和損害保険:傷害一時金(平成30年度約款)」の補償の詳細は下のようになります。

治療日数 被害者が被った損害 保険金
4日以内 1万円
5日以内
(同一事故により被った傷害が右表の複数の項目にあたる場合は、最も高い金額が支払われます。)
①打撲、挫傷、擦過傷、捻挫等下記の②〜④以外のもの 10万円
②骨折、脱臼、神経損傷(脳・眼・頸髄・脊髄以外の部位)、上肢・下肢の筋・腱または靱帯の断裂 30万円
③上肢・下肢の切断、眼球の内出血または血腫、眼の神経損傷、眼球の破裂 50万円
④脳挫傷等の脳損傷、頭蓋内出血または頭蓋内血腫、頸髄損傷、脊髄損傷、胸部・腹部の臓器損傷 100万円

*「傷害一時金倍額払特約」により、保険金支払額を「2倍」にすることができます。

 

「傷害一時金倍額払特約」を付帯することで、最大200万円の補償を受けるとができます。「あいおいニッセイ同和損害保険」に加入する際は、このような「傷害一時金」の特約に加入してみるのも良いかもしれません!

 

まとめ

搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違い

  • 搭乗者傷害保険は、契約車両に乗車中に死傷した費用を一定額補償する保険
  • 人身傷害補償保険は、契約車両に乗車中でなくてもよく(プランによる)死傷した費用を実額で補償する保険
  • 搭乗者傷害保険に加入する際は、補償が狭いため人身傷害補償保険を付ける
  • 保険料を削減したい場合は、搭乗者傷害保険をはずし、人身傷害補償保険のみに加入する

搭乗者傷害保険は、実際にかかった費用が支払われないため単独での契約はオススメできません。

昔は人身傷害補償保険という保険はなく、搭乗者傷害保険が主流でした。

しかし、補償範囲があまりにも限定されるので、人身傷害補償保険が開発された経緯があります。

昔から保険内容を変更していない方は、もしかしたら搭乗者傷害保険のみになっているケースがあるかもしれません。

補償内容を理解した上で加入されているのであれば問題ないですが、意識されずに入られている方はとても危険ですので補償内容の見直しを必ず行いましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

自動車保険の保険料を安くしたい「あなた」に!!

自動車保険の保険料は保険会社によって違います。現在、ご加入している自動車保険は満足のいく値段ですか?

安い自動車保険をお探しの「あなた」インズウェブで無料見積もりをしてみましょう!!

インズウェブでは最大20社の保険会社の見積が、たった5分でできます。

私も32,450円の保険料が安くなりました。まずは、無料見積もりから始めてみませんか?

インズウェブの無料見積もりは下のボタンをクリック!!!

自動車保険の無料見積もりはこちらから

インズウェブ自動車保険一括見積もり
 

 

  • この記事を書いた人

損保マン

元大手損保営業マン。 入社時に「事故担当(事故時の専任担当者)」を経験したのち、「リテール営業」を担当しました。この「事故対応」と「営業」の2つの経験を活かして本サイトを運営しています。

-搭乗者傷害保険
-,

Copyright© 損保マン , 2024 All Rights Reserved.