特約

車両無過失事故に関する特約はどんな補償なの?

自動車保険は保険を使うと等級が上がることにより保険料が高くなってしまいます。この制度のことを「ノンフリート等級制度」と呼びます。

自分に過失があり納得できるような事故であれば保険料が上がることに対して腑に落ちると思いますが、相手が完全に悪いのに無保険自動車で支払能力がなかったために自動車保険を止むを得ず使用する場合があります。

こんなとき保険料が上がることに対して、納得できる人は稀だと思います。事故の相手に全て責任があるのにと腹ただしい思いが駆け巡るかもしれません。

そんな方のために、自分側に全く過失がない場合、車両保険を使用しても保険料が上がらないようにする特約があります。この特約のことを「車両無過失事故に関する特約」と呼びます。

この記事では、そんな「車両無過失事故に関する特約」について解説していきます。

「車両無過失事故に関する特約」とはどんな特約なの?

「車両無過失事故に関する特約」とは、自分に過失がない事故で車両保険を使用してもを等級を上げないようにする特約です。

つまり、等級を上げないことにより保険料が上がるのを防ぐことができます。

等級制度の詳しい説明に関しては、下の記事を参照してください。

等級制度
自動車保険のノンフリート等級制度の割引率はどれくらいなの?

自動車保険では、事故を起こさない人には保険料が安くなるように仕組みになっています。この仕組みのことを等級制度と呼びます。 正確に言うと、ノンフリート(車両10台以下の契約)に適用される制度なのでノンフ ...

続きを見る

 

自分に過失がない事故とは?

自分側に過失がない事故

  • 相手の車両に後ろから追突された事故
  • 対向車線にいる相手の車両がセンターラインをはみ出して衝突した事故
  • 相手の車両が赤信号を無視して衝突した事故
  • 自分の車両が駐停車中に衝突や接触された事故

基本的に上記の事故の場合は、過去の判例により自分側に過失がないとされています。ただし、自分側に酒酔い運転のような重過失を犯してしまった場合、修正要素により自分側にも過失が発生してしまうときがあります。

また、事故の状況によって相手側に落ち度が大きく、上記以外の事故でも自分側に過失が発生しない場合があります。

 

このように、自分側に過失が発生しない事故の場合に「車両無過失事故に関する特約」を使用することができます。

 

どんなときに「車両無過失事故に関する特約」を使用するの?

ポイント

  • 相手の車両が無保険で、なおかつ支払能力がなかったとき
  • 示談交渉が長引き、相手からの補償が受けられないとき
  • 自分の車両が全損になり、相手からの補償よりも車両保険の補償の方が大きいとき

車両無過失事故に関する特約」は上記のときに利用ができます。詳しく見ていきましょう。

 

相手の車両が無保険で、なおかつ支払能力がなかったとき

冒頭にもありましたが相手が無保険の車両で支払能力がないときは、「ご自身の車両保険を使用する」か「ご自身の貯蓄で修理をする」しかありません。

もちろん法律の上で相手側に支払いの義務はあるのですが、相手が今の段階で支払うことができなければご自身で解決するしかなくなってしまいます。

そんなときに、特約を利用することができます。

 

示談交渉が長引き、相手からの補償が受けられないとき

自動車事故が起きたときは、車両の損害状況を保険会社の調査員が確認した後にすぐに修理を行います。どちらがどれだけ支払うのかを決めてから修理をするのが一番良いですが、ほとんどの人は自動車をすぐに使いたいので修理を行います。

示談交渉が長引き保険金が長い間支払われないと、修理交渉はとても困ってしまいます。修理をしているのに、お金が入ってこなければ潰れてしまいますよね。

そのため事故の解決が長引いたとき、支払いを早めてもらうように保険会社ではなく、自動車の所有者に修理金額を支払うように催促がくることがあります。

そんなときに、特約を利用して自分の車両の修理金額だけ支払うことができるのです。

 

自分の車両が全損になり、相手からの補償よりも車両保険の補償の方が大きいとき

自分の自動車が全損になったときは、相手の支払責任は車両の時価額までと判例が出ているので、どうしても保険金の支払われる額が少なくなることがあります。

ちなみに全損とは、物質的にも経済的にも修理できない車両のことを指します。

このため、自分で加入している車両保険の方が支払われる保険金が高い場合があるのです。

こうしたときに、特約を利用して高い保険金をもらうことができます。

 

全損に関しての詳しい説明は下の記事にあるのでご参照ください。

全損と分損
自動車保険の「全損」と「分損」の違いとは?定義や意味について徹底解説!!

【約5分で読めます。】 自動車事故を起こしてしまったときに、保険会社から車が「全損」と言われた経験があるかもしれません。 「全損」とは、車両の損害の状態とことをあらわしています。 「全損」と聞くと、修 ...

続きを見る

 

無保険の自動車にケガをさせられたときの補償は、無保険車傷害保険で補償する

自動車保険では、無保険の自動車に身体に損害を受けて相手からの賠償が見込めないときに、ご自身の保険で補償をすることができます。

この無保険の自動車に対する身体の損害を補償する保険を「無保険車傷害保険」と言います。

無保険の自動車は、損害保険料率算出機構などのデータによると全体の15%になると言われています。万が一のことに備えて、このような補償が大切になってくるのです。

「車両無過失事故に関する特約」では車両保険だけを補償するものでしたが、この「無保険車傷害保険」は身体の損害を補償するものになります。

ただし、「無保険車傷害保険」の身体の補償は後遺障害や死亡に関する補償だけになります。軽度のケガに関しては補償されないので注意してください。また、事故の相手が無保険の自動車のみとなります。

無保険車傷害保険に関しての詳細は下の記事で解説しているのでご参照ください。

無保険車へ
無保険車傷害保険(特約)はどこで使う保険なの?あまり知られていない大事な保険を解説!

自動車保険には、無保険車傷害保険(特約)という保険があります。この保険は自動車保険に加入するとほとんどの保険会社で自動的に付帯されることになります。 保険証券を見て知っている方がいらっしゃるかもしれま ...

続きを見る

 

【注意】当て逃げは「車両無過失事故に関する特約」を使用できない

車両無過失事故に関する特約」では、車両同士の事故で相手の身元がわからない場合は特約が使用できないようになっています。

そのため、当て逃げは補償の対象外となってしまいます。基本的に自動車保険では当て逃げに関して厳しい対応をとっており、3等級ダウンの事故として扱います。

自動車の保有者(自動車保険契約者)は、落ち度がなかったとしても当て逃げという事故形態であったために損をしてしまう可能性があるです。

このようにならないためにも、防犯対策が大切になります。衝撃が起きたときにカメラが作動するような装備があれば、当て逃げの被害が極力防ぐことができるので防犯対策は整えておきましょう。

 

まとめ

この記事のまとめ

  • 「車両無過失事故に関する特約」は、自分側に過失がなかったときに車両保険を使用しても保険料を上がらないようにする特約
  • ただし、当て逃げは補償の対象外なので注意が必要

文中にも述べた通りに、無保険で走行してる車両は15%もいます。実に7台に1台が無保険の車両なのです。

このため、いつなんどき無保険の車両と事故を起こすかわかりません。

このような事態に備えて「車両無過失事故に関する特約」はとても重要な特約になります。

私たちが気をつけようがない事故でも安心できる保険制度があるわけですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

自動車保険の保険料を安くしたい「あなた」に!!

自動車保険の保険料は保険会社によって違います。現在、ご加入している自動車保険は満足のいく値段ですか?

安い自動車保険をお探しの「あなた」インズウェブで無料見積もりをしてみましょう!!

インズウェブでは最大20社の保険会社の見積が、たった5分でできます。

私も32,450円の保険料が安くなりました。まずは、無料見積もりから始めてみませんか?

インズウェブの無料見積もりは下のボタンをクリック!!!

自動車保険の無料見積もりはこちらから

インズウェブ自動車保険一括見積もり
 

 

  • この記事を書いた人

損保マン

元大手損保営業マン。 入社時に「事故担当(事故時の専任担当者)」を経験したのち、「リテール営業」を担当しました。この「事故対応」と「営業」の2つの経験を活かして本サイトを運営しています。

-特約
-

Copyright© 損保マン , 2024 All Rights Reserved.