人身傷害補償保険

人身傷害補償保険は3000万円だけでは不安?きちんと補償を考えるべし!!

【6分で読めます。】

人身傷害補償保険のオススメ補償金額は、「3000万円」や「無制限」と書籍やサイトによってバラバラです。

しかも、理由が書かれていなことも多いため、補償金額を決めるのに悩んでしまいますよね。

人身傷害補償保険の補償金額の正しい設定はいくらなのでしょうか。

結論から言いますと、補償金額が「3000万円」か「無制限」かは、自動車保険を契約している方の環境によるのです。

環境とは、家族構成や、他の保険の加入の有無になります。

あなたの環境によって、人身傷害補償保険のベストな補償金額がわかります。

この記事では、人身傷害補償保険の補償内容から、あなたの環境による補償金額を決めるポイントを解説します。

「結局、いくらなの?」と感じられる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

人身傷害補償保険はご自身のケガに関する保険です。補償が充分でないと事故を起こしたときに大変な思いをするかもしれないので、この記事でしっかりと学んでいきましょう!

 

人身傷害補償保険(人傷保険)とは

人傷保険は、自動車保険の「基本補償」と呼ばれる基本的な補償の1つです。

この章では、人傷保険の補償内容を解説します。

人傷保険は誰に補償をするの?

契約車両(ご自身の自動車)に搭乗中の運転者や同乗者が死傷したときの費用を補償する保険です。

簡単に言うと、自分の自動車に乗っている人が交通事故によりケガ等を起こしたときの費用を補償する保険です。

ただし、補償のプランによっては自分が自動車に乗っていなくても、相手が自動車であれば補償できます。

 

人傷保険はプランによって、補償が選べます!

 

人傷保険の2つのプランは下のようになります。

搭乗中のみ補償 契約車両以外も補償
補償対象 ・契約車両(自分の自動車)の、運転者、同乗者 ・契約車両(自分の自動車)の、運転者、同乗者
・契約車両以外の車両に搭乗中の被保険者
・歩行中の被保険者

用語

被保険者:契約時に決めた保険の対象者。例えば、家族まで保険を使えるようにした場合、その家族が被保険者になります。

契約車両以外の補償」では、自分の自動車で事故を起こした場合ではなく、他の自動車に乗っていた場合も補償の対象になります。

また、乗車をしていなくても、被保険者が歩行中に他の車両と事故を起こしてしまった場合も補償の対象になる幅広い保険です。

 

この補償を狭めたのが、「搭乗中のみ補償」になります。

補償の範囲が契約車両に乗車中のみになる代わりに、保険料を安くすることができます。

 

人傷保険の補償される具体的な費用とは?

補償される費用 治療費、通院交通費、休業損害、逸失利益、精神的損害

用語

休業損害:仕事を休んだことによる収入の損失

逸失利益:将来、得られるはずであった利益(死傷したことにより得られなくなった損失)

人傷保険は、単純にケガを補償する保険ではありません。

休業損害、逸失利益、精神的損害等の、本来得られるべきであった利益や損害に関しても補償の対象になります。

 

人傷保険は過失に関係なく保険金が支払われる保険

人傷保険は、過失に関係なく保険金が支払われる保険です。

少し解説が高度になるので、この部分は難しいと思われる方は飛ばしても構いません。

ただし、人傷保険の大切な補償を担っている部分なのでご覧になられることをオススメしています。

そもそも過失とは?

過失とは、注意義務に違反する状態や不注意をいい、特に民事責任あるいは刑事責任の成立要件としては、違法な結果を認識・予見することができたにもかかわらず、注意を怠って認識・予見しなかった心理状態、あるいは結果の回避が可能だったにもかかわらず、回避するための行為を怠ったことをいう。

引用:wikipedia「過失」

つまり、過失とは「事故が起きるかもしれないとわかっていたのにも関わらず、その行為に及んだこと」になります。

 

過失の例

例えば、あなたが赤信号なのに進行して事故を起こしてしまった場合、あなたに過失が発生します。

この場合、過失割合が「あなた:相手=100:0」となり、100%の割合であなたが悪い事故になります。

100%の割合であなたが悪い事故では、あなたがご自身と相手の損害費用を全額支払わなければならないのです。

仮にあなたの過失が10%であれば、あなたがご自身と相手の損害費用を10%を支払い、残りの90%を相手が支払うことになります。

上の例のように、過失によって損害の費用を金額が決まってくるのです。

 

人傷保険は過失に関係なく保険金が支払われる

 

人傷保険は過失に関係なく保険金が支払われる優れた保険です

 

「過失に関係がなく保険金が出ると優れているの?」と感じる方が多いと多いますが、どちらが悪いか判断することが難しい複雑な事故ではとても助かります。

交通事故による損害費用の支払いは、先述した通りに、過失の割合で決まります。

この過失の割合がすぐに決まれば、ご自身と事故の相手の支払う金額がわかるので良いですが、事故が複雑になると何年も支払う金額が決まらないことがあります。

このような場合は、いくら交通事故の原因が相手にあると感じていても、ご自身の保険会社や事故の相手から治療費等の費用を受け取ることができません。

そのため、こうした事故では自分で治療費等の費用をご自身で立て替える必要があり、貯金がないとそうした費用が支払えない可能性があるのです。

その中で、事故が複雑で何年もお金が入らないと大変ですよね。

しかし、人傷保険は過失に関係なく保険金が支払われるので、費用が支払えない心配がなくなるのです。

保険会社が立て替えて費用を支払う形となるため、相手とのお金のやり取りも全て保険会社に任せるだけ良くなります。

このため、人傷保険によりどんな複雑な事故でも、私たちは安心して治療に専念することができるのです。

 

人身傷害補償保険の保険金額はいくらがいいの?

人傷保険の保険金額の設定は、冒頭に述べた通りに、それぞれの環境により金額が決まります。

どうして環境により設定金額が変わってくるのでしょうか。

この章では、人傷保険の保険金額が「環境により変化する理由」や、「金額の決め方」について解説します。

人傷保険の損害額

 

損害額とは、実際に被保険者が死傷したときの費用を計算した金額です。

 

下の表は、4つの損害保険会社の平均の損害率を、「死亡された場合」、「重度後遺障害になった場合」の年代別で示しています。

平均をとった会社は、大手損害保険会社である「東京海上日動」「損保ジャパン日本興亜」「三井住友海上」「あいおいニッセイ同和」になります。

年齢 被扶養者の有無 死亡された場合 重度後遺障害の場合
20代 あり 7900万円 1億5000万円
なし 6800万円 1億5000万円
30代 あり 8000万円 1億4300万円
なし 6000万円 1億4200万円
40代 あり 7800万円 1億3700万円
なし 6000万円 1億3300万円
50代 あり 6300万円 1億1700万円
なし 5000万円 1億1300万円
60代 あり 5000万円 8500万円
なし 3900万円 8500万円

損害額は、年齢を重ねるごとに将来稼ぐ金額が減るため金額が減少します。

この表は、死傷された方の家族構成や年収により変化するため個人差があります。

このため、ご自身の正確な損害額を知りたい方は、下記の記事で「人身傷害補償保険の保険金の計算方法」を解説しているので、こちらも合わせて読んでみて下さい。

オススメ
簡単に計算できる!人身傷害補償保険のもらえる金額の算出方法とは?

【8分で読めます。】 人身傷害補償保険の補償の上限金額(保険金額)を決めるときの目安は、実は簡単に計算することができます。 「保険金額はいくらに設定したらいいのかわからない・・・」 「本やネットに書い ...

続きを見る

 

人傷保険の保険金額はいくらに設定した方がいいの?

結論から言いますと、ケガだけの補償であれば保険金額が3000万円の補償でも十分です。

しかし、「死亡」か、「重度後遺障害」になってしまったときは、高額な費用がかかってしまうので不安な方が多いですよね。

そのため、先述した損害額の表にご自身や保険にご加入しているご家族の年代に当てはめて、人傷保険の保険金額を設定することがベストとなるのです。

 

その中で、「重度後遺障害」ではなく「死亡」の損害額を基準に人傷保険の保険金額を設定することが多いです。

それは、「重度後遺傷害」があまりにも起きる確率が低いためです。

しかし、保険料に余裕があり「重度後遺障害」に不安を抱えていらっしゃっるのであれば、「重度後遺障害」の損害額に合わせて人傷保険の保険金額を設定するのも良いかと思います。

 

ベストな人傷保険の保険金額は、保険会社が出している損害額で決めることです。

 

人身傷害補償保険の保険金額を3000万円にする方法

「人傷保険の保険金額を3000万円にしたい!」と保険料のことを考えると、そんな方は多いのではないでしょうか。

人傷保険の保険金額を高くすると、どうしても保険料が高くなってしまいます。。。

 

そのような方は、生命保険遺族年金などを考慮して保険金額の設定をしましょう。

事故により「死亡」「重度後遺障害」を起こしてしまったときに、一番考えなければいけないのが残されたご家族の生活費用です。

特に大黒柱の方が被害に合われたときの、ご家族の負担は計り知れません。

そんなときに、ご家族が生活できるように自動車保険の保険金だけではなく、生命保険や遺族年金を複合的に考えていくことが最も重要です。

人傷保険の保険金額を3000万円にしたい方は、ご自身に置かれている環境を複合的に考えて決めましょう!

 

自動車保険と生命保険の活用例

例えば、自動車保険の人傷保険:3000万円、生命保険の死亡保険金:5000万円 に加入していて、交通事故で亡くなられてしまったときの補償

自動車保険:3000万円 + 生命保険:5000万円 = 8000万円 の補償を受けられることになります。

 

全てを自動車保険でまかなおうせずに、いろいろな角度から補償を考えることが大切です。

 

人身傷害補償保険の保険金額が3000万円の人が多い理由

ソニー損保を例にとりますが、人傷保険の保険金額は3000万円に設定している人が60%以上もいます。

これはどの保険会社も同じようにな傾向になっています。

この結果は、先述した通りに「ケガの補償だけで良い方」や「生保や年金を複合的に考えられた方」がいるためですが、あまりにも多い割合になっています。

なぜ、人傷保険の保険金額は3000万円にする方が多いのでしょうか?

最大の理由は、ディーラーや修理工場などの代理店に言われたままに契約を行なっているためです。

人傷保険は、比較的新しい保険で10年以上前は、ケガの保険といえば搭乗者傷害保険(搭傷保険)が主流でした。

しかし、保険会社は搭傷保険は補償範囲が小さいため、人傷保険に変更をしてきました。

この際、代理店は契約者に詳しい説明をあまりしなかったため、保険に関心のない方は3000万円のままで補償を行なっているのです。

このため、安易にみんなが3000万円にしているからといって、保険金額を決めるのはとても危険です。

これまで説明してきた通りに、しっかりとご自身の環境に合わせて人傷保険の保険金額を決めていきましょう。

 

まとめ

人身傷害補償保険のまとめ

  • 保険金額は、保険会社が出している損害額の金額に合わせる
  • 保険金額を3000万円にする場合は、生命保険や遺族年金について複合的に考えて調整する

対人賠償責任保険や、対物賠償責任保険と比べて、人身傷害補償保険は保険金額の設定は、残された家族のことを考えないといけないため難しくなります。

補償はとても大事ですが、安易に保険金額を上げてしまうと、保険料がかなり高くなってしまいます。

基本的な考え方としたは、保険会社が出している損害金額に合わせるのが重要です。

どうしても保険金額を3000万円にしたいのであれば、様々な角度から考えていきましょう。

また、保険料を下げるのであれば補償範囲を「契約車両に搭乗者のみ」にすることで大きく下げることができます。

歩行中の車両との接触事故も補償されることは魅力的ですが、歩行中であれば対人賠償責任保険や対物賠償責任保険により、ほとんどが相手から支払であるので「契約車両に搭乗中のみ」にすることも可能です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

自動車保険の保険料を安くしたい「あなた」に!!

自動車保険の保険料は保険会社によって違います。現在、ご加入している自動車保険は満足のいく値段ですか?

安い自動車保険をお探しの「あなた」インズウェブで無料見積もりをしてみましょう!!

インズウェブでは最大20社の保険会社の見積が、たった5分でできます。

私も32,450円の保険料が安くなりました。まずは、無料見積もりから始めてみませんか?

インズウェブの無料見積もりは下のボタンをクリック!!!

自動車保険の無料見積もりはこちらから

インズウェブ自動車保険一括見積もり
 

 

  • この記事を書いた人

損保マン

元大手損保営業マン。 入社時に「事故担当(事故時の専任担当者)」を経験したのち、「リテール営業」を担当しました。この「事故対応」と「営業」の2つの経験を活かして本サイトを運営しています。

-人身傷害補償保険
-,

Copyright© 損保マン , 2024 All Rights Reserved.